看護勉強ノート

新人看護師の勉強まとめ

突発性難聴の看護

突発性難聴とは

それまで耳の病気をしたことがない人が明らかな原因が無いにも関わらず突然耳が聞こえなくなる病気。原因は不明であるが、ウィルス感染説、循環障害説などが言われている。

 

●症状

難聴、耳閉感、耳鳴り、めまい

 

●予後

1/3が完治し、1/3が回復しても難聴が残り。1/3は治らずに終わると言われている。

発症後1週間以内に治療すると改善する確率が上昇する。発症して一か月で聴力が固定してしまうため、早期発見、早期治療が大切。

 

●治療法

ステロイド投与が一般的だが循環改善薬、ビタミン剤などの投与も行われることがある。休息をとることも大切。高圧酸素療法、物理療法を行うこともある。

ステロイドの副作用が出た場合、医師に報告しステロイドの減量を実施する必要がある。

ステロイド投与により内耳の炎症を強く抑えて症状を改善する。)

ビタミンB12を投与し神経の損傷を修復する。)

 

以下メモ

●LV療法(ラシックス・ビタミン療法)

突発性難聴の時に行われる。ラシックス等のループ利尿薬、代謝賦活剤、ステロイドなどを併用して投与する治療法。ループ利尿薬が血管条の機能を一過性に変化させ薬液の内耳液内移動を促進する。

・浮腫で体重増加する場合があるので毎日体重測定したりする

・副作用に留意、血圧上昇・低下、高血糖、精神症状、浮腫等がある

 

トリノシン

ATP製剤、血管拡張作用により血流を改善する。浮腫、めまい、耳鳴りなどに使用する。