看護勉強ノート

新人看護師の勉強まとめ

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

前床突起部髄膜腫

●前床突起とは 蝶形骨小翼緑の内側端に位置し、視神経管の外側を形成している。 視神経や内頚動脈など重要な構造物を含んでおり、障害されると視野障書害などがでる●蝶形骨とは 頭蓋底中央部、鼻腔の後上方にある骨。チョウが羽を広げたような形をしており、…

糖尿病性ケトアシドーシス の看護

糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)●糖尿病性ケトアシドーシスとは 糖尿病の高血糖性の代謝失調。 インスリンが不足すると、血中の糖を代謝できなくなり、高血糖となる。すると体は代わりに脂肪を分解しエネルギーをつくる。このとき副産物としてケトン体ができ…

シェロングテスト

シェロングテスト●シェロングテストとは?→起立性低血圧の時などに行う。血圧計を用いて、安静時と起立時の血圧を比較し 自律神経の安定度を見る検査●必要物品:血圧計、 タイマー、記録用紙●手順 ①臥床後10分後の血圧を測定する の起立直後の血圧測定する ③起…

導気の手順

●必要物品 ネラトンカテーテル、潤滑ゼリー、 尿瓶、水、 おしりふき、 グローブ2組くらい●手順 ①患者に左側臥位になってもらう(腸管穿孔防止のため) の摘使して結腸近くの便を出す (便がカテーテルにつまってうまく導気できないことがあるため) ③カテーテル…

低カリウム血症

低リウム血症について●K(カリウム)の基準値 3.6~4.9mEq/L 3.0 以下だと重度の低リウム血症の判定となる●カリウムの役割 筋肉や神経の働きに深く関係している。Na の尿への排池を促進し血圧上昇を抑える●低リウム血症の症状 脱カ→横紋筋融解症 呼吸筋麻痺 腸…

ハンドドロップテスト

ハンドドロップテストとは意識障害やけいれんが嘘か本当か 見極めるのに使用されるテスト 臥位で手を顔の上に落として反応を見る手そのまま落ちて顔に当たる→本物の意識障害。 手が顔を避けて落ちる→偽物(心因性)の意識障害。

胸腔ドレーンについて

●胸腔ドレーンとは 胸腔内に留置され、気胸や胸水、 農胸などの治療としてドレナージ目的に使われる管 トロカール、トラカール、 トロッカー等とも呼ばれる 特に、気胸に対する脱気には、 トロッカーと呼ばれることが多い●太さと部位 ·気胸の場合 12~16Fr、…